|
1..続いて、差込項目を「編集」した後、「更新」を押せば、すべての設定が完了です。 |
|
(1).「差込項目」とは、メール本文の一部を自動的に置き換えする項目のことです。 ※最大5項目ですが、もちろん、使用しなくてもかまいません。 |
(2)「差込項目」に、お客様ごとの情報を入れ替える場合・・・>下図赤枠部を設定します。(W1,W2)
(3)「差込項目」に、常時表示させる場合
・・・>下図黒枠部を設定します。(W3,W4)
※「W3」や「,W4」を置き換えすることで、いろいろなイベントに「この書式」を使用できることになります。
|
2.「メール書式」が完成しましたら、「テスト送信」をします。 下図、右上部(緑枠部) テスト送信するときの送り先:「メールアドレス」を設定し、「送信」ボタンを押すだけです。
|
3.「システム項目」は、使用していません。 |
| ※赤枠部の設定をすると、お客様ごとに、内容を入れ替えてメールが送られます。
いわゆる「ワン トウー ワン」(お一人ごとに異なる)メールを送ることができます。
「W1」・・・メール本文に「W1」と書き込みます。 :区分は、「マスター」とします。 =>送信メールでは、、マスター項目の「入会日」が自動的に置き換えされます。
「W2」・・・メール本文に「W2」と書き込みます。 :区分は、「マスター」とします。 =>送信メールでは、、マスター項目の「お客様名」が自動的に置き換えされます。 ※「メール設定のしかた-3」では、「お客様名」を自動で置き換えするようにしていました。
※置き換えする項目は、自由に設定ができます。 ------------------------------------------------------------------------- 「W3」・・・メール本文に「W3」と書き込みます。 :区分は、「固定」とします。 =>送信メールでは、W3が「オータムキャンペーン」に常時、置き換えされます。 |
|
|

|